日本イラストレーター協会

JIA Illustration Award 2016 総評

イラストの公募展"JIA Illustration Award 2016"の入選作品の発表です。

|受賞者一覧|

審査方法

審査員は画家編集者デザイン事務所所長RoughStone 代表日本イラストレーター協会会長の計5名で構成しました。
各審査員が1番いいと思う作家1名に対して50ポイント、2番目にいいと思う作家に30ポイント、その次の10名に10ポイント、30名に5ポイントを入れました。
エントリーポイントと審査ポイントを合計して、獲得したポイント数が多い作家52名を入選候補にノミネートされた作家としてウエブにアップしました。
各作家のページにfacebookの「いいね!」ボタン、mixiの「イイネ!」ボタンを設置し、ボタンが押された回数上位20名に対して、1位20ポイント、2位19ポイント、3位18ポイント、・・・20位1ポイントを加算して、再度集計して最終的に各賞を決めました。


全体評

大西信之(画家)

とてもバラエティに富んだ個性的な作品ぞろいで、審査中もドキドキ、ハラハラでした。
その理由の一つに外国からの応募が多い、ということがあると思います。
外国人が日本でイラストレーションの仕事をするのは本当に大変ですが、様々な困難を乗り越えてがんばってほしいです。
一方、日本人で東京(とその近郊)に住んでいる方は自分がいかに恵まれているかをよく理解して、今まで以上にがんばってもらいたいと思います。
地方に住んでいる方は日本人でも外国人と同じですから(笑)相当のがんばりが必要です。
サラさん、中塚さん、松本さんがいいと思いましたが、単なる入選の中にもとてもいい人がいます。
大西は画家ですが売り込みの大変さは同じです。
大西のブログを見て、どうか売り込みの参考にして下さい。
皆さんの人生が素晴らしいものになりますように!

上島 秀幸(編集者)

まずは、このような貴重な機会をいただきましたことに感謝申し上げます。
私は、審査をさせていただく上で、作品のテクニカルな部分よりも出版編集者としての目線で作品を一つひとつ観させていただきました。
表紙に起用できるもの、本誌イラストとしてどうか......など。
ですが、ふたを開けてみると、全体的に作品のレベルが高く、様々なテーマの作品が多かったため、出版目線の枠を飛び越え、完成度の高い作品や、作者の世界観が出ている作品、個性的な雰囲気が溢れ出ている作品などにも投票させていただきました。
物語性があるものや、斬新さ、繊細さ、温かさがあるもの、ほのぼのするような作品なども多く、すでに出版物にかかわっている作者も多かったのではないかと思います。
イラストレーターの道は出版だけではありませんが、いつか機会がありましたら、一緒にときめく仕事ができればうれしく思います。
今後の皆さまのご活躍をお祈りしております。

溝口真一(デザイン事務所所長)

まず作品を拝見させて頂くにあたって、国と名前を全て見ないように鑑賞させていただきました。
後で驚いたのは、様々な国の方々が応募されている事。
また審査をさせて頂くにあたり描く事のテーマ性や技術、また作品としての意識と余白の扱いを特に見させていただきました。
その中で一番感じたことは作品にサインを入れてる作家さんの多さでした。
このサインを作品全体の意識として捉えられている方が意外に少ないことに私としては今回大きな違和感を感じました。
どれも力作であり、あらん限りの思いが伝わってきます。
これからどのような道に行くのか思い巡らすだけでも心躍る作品たちでした。
鑑賞させていただき審査させていただいた事を皆様に感謝いたします。
今後の皆さんのご活躍に期待し、いつかまたどこかで出会えることを楽しみにしたいと思います。

長尾 洋平(RoughStone代表)

前回に引き続き審査に協力させていただきました。
これまでのコンペ同様、実力のある作家さんが多く出品されており、楽しませていただきました。
今回は、こだわりを感じる描画方法をされている方が多いように感じました。
作品を拝見していると、「こんな方法があるのか」といったような表現方法もあり、協会の会員様だけでなく、沢山の方にこの審査結果を見ていただきたいと思いました。
日本イラストレーター協会の頑張りもあり、今回も海外からの出品者がおられました。
今後もどんどん本コンペが成長し、各国の面白い表現を拝見することができる機会になればと期待してやみません。

蟹江 隆広(日本イラストレーター協会 会長)

今回は今まで以上に海外からの出品の多さが目立ちました。
応募者数291人のうち、91人が海外からの出品でした。
イギリス、アメリカ、台湾、アイルランド、ブラジル、エルサルバドル、スペイン、中国、カメルーン、スロベニア、フランス、ポルトガル、マレーシア、韓国、インドネシア、香港、イタリア、マカオ、オーストラリア、イラン、ウクライナ、タイ、バンコク、ドイツ、ヘルシンキ、クロアチア、ルーマニアなど想像を超えた27カ国ものアーティストから応募がありました。
海外に向けてコツコツと広報活動を続けてきたことで、その結果が少しづつ実を結んできていることを実感しています。
今回のグランプリ受賞者はマレーシアから出品されたアーティストでした。
国際的なコンペの最高賞にふさわしい素晴らしい作品だと思います。
今後ますます国際的なイラストレーションのコンペティションとして、恥じないよう気を引き締めていく覚悟で望みます。

審査員略歴

大西信之(画家)

1995年 ロサンゼルス「ヒルトン・アンド・タワーズ」個展
      ロサンゼルス「国連50周年記念展」グループ展
1996年 シアトルCOCA「ジャパニーズ・ポップ・カルチャー・アーケード」グループ展
      アナハイム「マリオット・ホテル」個展
1998年 ニューヨーク「ART54」グループ展
      ニューヨーク「ANIME CRASH」イヴェント
1999年 アナハイム「ヒルトン・ホテル」個展
2001年 ロサンゼルス「ロングビーチ・コンヴェンション・センター」個展
2002年 コロラド「デンヴァー・コンヴェンション・センター」個展
2004年 カナダ「トロント・コングレス・センター」個展
2008年 ロサンゼルス「ストンリバー・ギャラリー」個展
2016年 東京「あらかわ画廊」個展
      東京「アート・コンプレックス・センター」グループ展

ブログ http://ohnishinobuyuki.blog.fc2.com/

上島秀幸(編集者)

大学卒業後、20年間出版社と編プロで編集を続け、
2012年にブラス出版を創設、現在に至る。
実用書を中心に、文芸書、資格書など
多ジャンルの書籍編集を手がける。
株式会社ブラス出版 企画編集部
http://broscore.jimdo.com/

溝口真一(デザイン事務所所長)

1971年 神奈川県に生まれる
1992年 渡独
1993年 クンストアカデミーデュッセルドルフ在籍
 ~
2000年
2002年 VOCA展2002にて奨励賞を受賞
2008年 広告代理店勤務
2014年 デザイン事務所所長
現在事務所所長としてのマーネジメント、
デザインにおけるクリエイティブディレクション及び営業からカメラマンまで 幅広くこなしています。
株式会社ビットウィン
http://www.bitwin.ne.jp/

長尾 洋平(RoughStone代表)

クリエーターの活動支援や市場の活性化を目的に活動を行う団体の運営者。
デザインコンペや展示会の開催を中心に運営を行っております。
展示会の開催から、助成金等の行政サポートまで幅広くサポートを行わせていただいております。
2007年 RoughStone設立
2008年 現)富士フイルムイメージングシステムズ株式会社様新規事業展運営
2010年 インターナショナルポストカード展(台湾)開始
2011年 静岡産業大学にて講演会
2012年 日本法人 株式会社パークスジャパン様海外進出サービス開始立ち上げに協力
2015年 第10回ポストカードコンテスト開催
2015年 著作権の専門家、行政書士らと作家支援活動の強化
2015年 著作権・助成金サポートに加え税金セミナーの開催
http://rough-stone.com

蟹江 隆広(日本イラストレーター協会 会長)

1955年 岐阜県多治見市に生まれる
1977年 関西大学工学部を4年で中退後渡米、サンフランシスコで2年間遊学
1981年 東京デザイナー学院入学
1983年 レベル工房入社(エアーブラシの会社)
1985年 レベル工房退社後フリー
1987年 (株)シュガー入社(イラストの会社)
1987年 日刊工業新聞広告賞金賞受賞
1988年 日刊工業新聞広告賞金賞受賞
1989年 日刊工業新聞広告賞銀賞受賞
1989年 (株)シュガー退社後再びフリー
1990年 (有)クレア設立(イラストの会社)後に(株)クレアに組織変更
1999年 日本イラストレーター協会設立
2004年 (株)クレアの代表取締役を降りる
2006年 200 Best Illustrators Worldwide 2006 選考委員
2007年 Society of illustrators U.S.A.会員に認定される
2007年 200 Best Illustrators Worldwide 07/08 選考委員
2008年 ZEN展優秀賞受賞
2009年 200 Best Illustrators Worldwide 09/10 選考委員
2010年 200 Best Illustrators Worldwide 11/12 選考委員
http://www.maroon.dti.ne.jp/kanie/


|受賞者一覧|